コツコツ歩き隊!

日々のウォーキングの記録

2025-01-01から1年間の記事一覧

【風景印(188)】できればのんびり歩いてみたかった・旭川永山せせらぎ通り<永山南郵便局>

もう若い時のようにハードスケジュールで旅行を楽しむことができなくなりました。それ故、旅行の計画を立てる時はかなり時間に余裕を持つようにしています。しかし、よく知らない場所に行くので、誤算が生じることがあります。今回の旭川旅行もほぼうまくい…

【散策!旭川】OTOKOYAMA SAKE PARKを訪れる(2025年9月の旅行より③)

「男山」はとても有名な日本酒で、就職して間もなかった私が初めて覚えた銘柄の一つであります。(あの頃は日本酒ブームで、八海山とか久保田とかが流行ってましたねぇ。)その「男山」が旭川・永山エリアにあることを知り、只今、断酒している身ではありま…

【北海道・街の一コマ】日本最北のバッティングセンター(旭川市にて)

バス停「永山6条6丁目」から「OTOKOYAMA SAKE PARK」に向かって功橋通線を歩いておりました。 旭川の街は1つ1つの区画が大きいのか、地図では近そうに見えても結構距離がありまして、旅行1日目はバスや鉄道を使ったのに、たくさん歩いてヘトヘトになりました…

【散策!旭川】永山武四郎ゆかりの地を訪ねる<2025年9月の旅行より②>

札幌で永山武四郎と言えば、彼が住んだ邸宅「ナガレヤマレスト」であります。果たしてどれくらいの人が彼の業績を知っておりますでしょうか。(私は北海道庁長官だったことくらいしか知りませんでした。) (この中にあるカフェのフルーツサンド、おいしいで…

【散策!旭川】「家具の街・旭川」の魅力を伝える「JR旭川駅」(2025年9月の旅行より①)

我が家の夏休みは9月でありました。9月に休みを取ることの良い点は、予約が取りやすいこと。しかも比較的お値段お安めであります。しかし悪い点は美術館や博物館などの特別展が終了し、休館となってしまうことがあるということであります。よって、計画を立…

【札幌・街の一コマ】 希少なブランド牛「いけだ牛」のハンバーガーをいただく<2025さっぽろオータムフェスト>

なるべく週に1回はジムに行って体を鍛えられたらなぁ、と思っています。しかし、スケジュールが空いている時になんて思っていると、絶対行かないと思うので、月曜日はジム、木曜日は病院という具合に決めてしまおうと思っております。(うまくいけばいいのだ…

【北海道・街の一コマ】人懐っこいトンボ(旭川市にて)

北海道・旭川を歩いておりました。(旅行で訪れました。)旭川八景の一つであり、旭川のランドマーク的建築物である「旭橋」の所までやって来ると、写真をバシャバシャ撮っておりました。 すると、一匹のトンボが近寄って来ました。なんだか休憩したがってい…

【札幌・街の一コマ】9月20日のイベント

イベントで大忙しの札幌であります。 サッポロファクトリーでは北海道ローカルテレビ局のHTB(北海道テレビ)が「HTB秋の感謝祭」を行っており、「JR貨物」のエコバッグを購入。 お買い物用のコンテナに良いなぁと思いました。色も最高です。 創世スクエアで…

【おやつタイム IN 札幌(89)】ふわっふわのあんこスイーツをいただく<あんこ博覧会2025>

只今、イベントがいっぱいの札幌であります。 「オータムフェスト」で忙しいのに、なんと丸井今井百貨店で「あんこ博覧会」が開催されるとあって、大興奮であります。 ダイエットアプリ「あすけん」に常々、炭水化物不足を指摘され、あんこに大変お世話にな…

【2025さっぽろオータムフェスト】11丁目でイタリアンを味わう<シェフズキッチン>

ついにオータムフェストが始まりました!待ちに待ったイベント。パンフレットをもらって何を食べるかチェックし、準備は万端であります。(大喜) 今回は第一弾として、大通公園11丁目会場の「プレシャステーブル」をご紹介します。11丁目会場は、有名店の味…

【札幌・街の一コマ】最近のスナップ写真 その4

なんだかいいなぁ、と思うとすぐ撮影するのですが、全部をブログの記事にするわけには行かず、かと言って削除するのも惜しく…。 そんなスナップ写真で1つコーナーを作ることにしました。今回は… 近所に米粉を使ったパンと焼き菓子の専門店がオープンしたと…

【お花で一休み(195)】ほかけ船を吊り下げたような花

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。 花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・クエストであります。 街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。 新しいスマホになって、「Googleフォト」を利用するようになりました。 もうGoogle一色…

【札幌・街の一コマ】警備ロボットが行く

札幌駅前通地下歩行空間(=チ・カ・ホ)を歩いていると、こちらのロボットをよく見かけます。 警備ロボット「SQー2」であります。高度なテクノロジーを駆使することで生まれた、自律移動型のロボットであります。「歩きスマホはやめましょう。」といった呼…

【風景印でウォーキング(188)】万生公園 何と読むでしょう?<白石栄通郵便局>

何のためにウォーキングをするのか。 「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。 「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。 私の場合は「風景印集め」。 消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。配置局は全…

【札幌・街の一コマ】みちゅバチに出会う

9月6日土曜日。 サッポロファクトリーで、「札幌おいも万博」が行われており、なんでもいいから1つ、さつまいもメニューを食べられたらと足を運んでみました。 札幌おいも万博とは。全国各地の有名さつまいもグルメ&スイーツが思う存分満喫できるフードフ…

【北海道の名品・良品(6)】肉汁がビュっ!サイレンカの生餃子(冷凍食品)

北海道の東光ストアでナイスな冷凍商品を見つけました。

【おやつタイム IN 札幌(88)】進化系どらやきを味わう<どら焼き すずや>

札幌市北18条エリア。 進化系どらやきのお店を偶然、発見する。 どんなどら焼きなのか…。

<ご挨拶>はてなブログで再スタート!どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。「コツコツ歩き隊!」を運営しております、おべんべんと申します。gooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越してまいりました。 当ブログのテーマは、ズバリ「ウォーキング」。日々のウォーキングの中で見つけたものや感心したも…

ブログ引越しのため簡単更新 : カレスサッポロのドトール

只今、ブログの引越しを行っております。 画像の移行に時間がかかっておりまして、あと丸一日はかかるのではないかと思われます。そんな訳で、今回も簡単更新とさせていただきます。 カレス記念病院「カレスサッポロ」内にドトールがオープンしました。 wifi…

ブログ引越しのため簡単更新 : 盆踊り

只今、ブログの引越しを行っております。 そんな訳で、今回も簡単更新とさせていただきます。 年に1回は盆踊りをすることにしている我が家。 先日、大通公園の盆踊りに参加しました。 2時間ノンストップで続く「北海盆踊り」。 生演奏で行われます。 私は1周…

ブログ引越しのため簡単更新:白いきゅうり

ぼちぼちブログの引越しを行わなければなりません。 そんな訳でしばらくの間、簡単更新とさせていただきます。 こちらは、「白いきゅうり」。 先日、スーパーで見つけました。 漬物専用ということなので、白だしを使って浅漬けを作ってみました。 瓜の香りが…

札幌でランチ(158) 緑美しい裏庭を見ながらガレットをいただく

店内に入ると時計が至る所にあって、それが良い雰囲気を作っているので、素敵なカフェに来られたのだなぁと思うのですが、同時にここには24時間時計なるものがあって、その時計の読み方について前回の来店時に散々議論し、夫に論破されたものですからちょっ…

札幌・街の一コマ : ZINE とは

「Seesaw Books」さんに伺った時のこと。とても良い本屋さんだったので、ブログの記事にしようと、ちょこっと調べました。すると、「ZINE」なるものを取り扱ってらっしゃるとのこと。「ZINEって何?」調べてみました。ZINE とはZINE(ジン, / z iː n /ZEEN;…

路地・路地裏(12) 札幌・北18条にて

基本、幅の広い北海道の道路。大きな通りに対し、裏通り的なところはあれど、そちらも広い道路となっているので、路地・路地裏のあの狭くて、そして狭いからこそ、民家の玄関前に置かれた植木鉢や自転車がその家の生活感と合わさって、独特でノスタルジック…

札幌・街の一コマ : 印

ホイットニー・ヒューストンの「I Wanna Dance With Somebody (Who Loves Me) 」を聴きながら、窓際の席でボーっと外を見ながらクレープをほおばっておりました。(「Clover」さんにて。)目の調子が良くなく、最近は眼鏡をかけております。遠くのものがぼや…

風景印の旅(187)北18条駅から札幌駅まで歩く <札幌北18条郵便局>

何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。私の場合は「風景印集め」。消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。配置局は全国で1…

札幌でカフェタイム(74) Bon Joviを聴きながらクレープをいただく <Clover北18条店>

店内で流れる80年代の音楽が耳に入り、一気にテンションが上がってしまいました。Bon Jovi の「Livin' on a Prayer 」サビのところなんかは、拳を上げるのを必死で堪えました。(口ずさむのも我慢しました。)札幌市営地下鉄南北線「北18条」駅近くのクレー…

札幌・街の一コマ : 札幌ドイツ村の「柿の種」

1年に1回は「アイン・プロージット」(ドイツの乾杯の歌)を歌うことにしている我が家であります。そんな訳で、「さっぽろ夏まつり」の「札幌大通ビアガーデン」大通公園西11丁目会場「札幌ドイツ村」に行ってきました。通院中なので、オレンジジュースで乾…

札幌・街の一コマ : 日本人の子供の名づけには使用できないが、外国人の名前には使用できる字

暑い日が続く北海道であります。風景印の旅をしたいところですが、日中のウォーキングは熱中症の恐れがあり、控えております。ああ、ブログのネタが切れそうであります。困ったなぁと考えながら歩いていると、こちらの文字が目に入りました。札幌の観光スポ…

おやつタイム IN 東京 : 菊の御紋が焼き付けられたどら焼き

ダイエットアプリ「あすけん」からのコメントで必ず「おべんべんさんは炭水化物が少ないので…。」と言われます。(汗)お米があまり食べられないのが原因だと思います。そんなこともあって、病院の栄養士さんからは、おやつで不足しがちな栄養素を補いましょ…