コツコツ歩き隊!

日々のウォーキングの記録

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

テレビ塔の3階で札幌の景色を眺めながら「ポークカツイタリアン」をいただく <札幌でランチ(98)>

※今回ご紹介するお店は北海道警戒ステージ「4」が出される前に伺いました。街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。あるいは気になったお店…

おやつタイム IN 札幌(52) 「御菓子処みつや」のコーヒーロールをいただく

個性豊かなロールケーキを取り揃える、清田区の和菓子店「御菓子処みつや」さん。今回は唯一、洋菓子系のロールケーキである一品を紹介したいと思います。※北海道警戒ステージ「4」が出される前に伺った時のことを記事にしております。スイーツを買う時は、…

札幌・街の一コマ : 今シーズン最後のバラ

小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関心を持ってみるといいですよ。ホワイト・イルミネーションが始…

子供の頃の記憶を蘇らせた「ジャムロール」をいただく<おやつタイム IN 札幌(51)>

清田区の和菓子店「御菓子処みつや」さん。こちらには、最近流行のフワモチタイプとはちょっと違うタイプのロールケーキが並んでおります。今回はその1つを紹介したいと思います。※この記事はコロナウイルス北海道警戒ステージ「4」が発動される前に書かれ…

グリーン・シーズンを締めくくる花 <お花で一休み(96)>

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。ウォーキング中に見かける花や草木の名前を覚えたいと始めた「お花で一休み」シリーズ。何か…

おやつタイム IN 札幌(50) 「みつや」のキリリと酸味のきいたハスカップ最中をいただく

※この記事はコロナウイルス北海道警戒ステージ「4」が発動される前に書かれたものです。「おやつタイム」シリーズは、この数ヶ月間、「ハスカップ・スイーツ」を取り上げて参りましたが、今回を持ちまして最終回としたいと思います。非常に楽しいおうちカフ…

札幌・街の一コマ : 勘違いしたヤマボウシ

小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関心を持ってみるといいですよ。近所のイチョウは全部葉を落とし…

札幌・街の一コマ : コロナ・北海道警戒ステージ「4」

新型コロナウイルス感染問題において、北海道には独自の警戒ステージがあり、昨日(11月16日)、札幌のみ「4」相当に強化する方針が打ち出されました。このステージは不要不急の外出自粛札幌と他の地域との往来自粛が要請できます。確かに北海道、特に札幌…

「日本一食べづらいお菓子」をいただく <おやつタイム IN 北海道>

おうちカフェでいただくおやつは、しばらく「ハスカップ・スイーツ」が続きます。今回いただいたハスカップ・スイーツは… 初めて見た時、食べにくそうだな、と思いました。ロールケーキの表面にジャムがびっちり塗られているからです。そのため、敬遠してき…

札幌・街の一コマ : ARCTIC GRIP

小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関心を持ってみるといいですよ。いよいよ冬到来の北海道、雪が降…

札幌でランチ(97) 初めておいしいと思った「ピザ・トースト」を可否茶館でいただく

街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当…

札幌でカフェタイム(37) カフェ・ド・クリエで「ホットミントショコラ」をいただく

スタイリッシュな内装で調えられたカフェでの一時はとても楽しいものであります。故にスイーツを食べに出かけるというのは、ウォーキングのお楽しみであります。これがなければ、ウォーキングは続いていなかったと言っても、決して過言ではありません。 チョ…

「星置の滝」へぶらり旅をする <風景印の旅(159)手稲星置駅前郵便局>

何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。私の場合は「風景印集め」。消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。配置局は全国で1…

ロウソクの火のような花 <お花で一休み(95)>

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。冬に向かってどんどん咲いている花が少なくなっている札幌であります。落葉も進み、噴水の水…

久々に北菓楼のシュークリーム「夢不思議」をいだく <おやつタイム IN 札幌(49)>

ただ歩くだけでは、ウォーキングは長続きしません。ウォーキングに用事やお楽しみを入れることが肝心。時間の節約にもなりますし、「ウォーキング=楽しい」というイメージになるので、出かけるのが億劫でなくなります。「おやつを買いに行く」というのも立…

10月の記録(2020年)

ウォーキングを始めたら、記録をとることをおすすめします。目標達成に向けて、進捗状況を確認するためでもあるのですが、自分がどれだけ成長したかを知ることが最大の理由であります。全く歩かなかった人が、月2~3回だけでもウォーキングしたら、素晴ら…

一時製造を休止するもお客のリクエストにより復活したハスカップ・スイーツをいただく<おやつタイム IN 北海道>

おうちカフェでいただくおやつは、しばらく「ハスカップ・スイーツ」が続きます。今回いただいたハスカップ・スイーツは… 苫小牧の名店「三星」さんのお店に行くと、ハスカップ・スイーツの種類の多さに驚きます。 一番多いのは、「小麦粉系+ハスカップ」の…